こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。
この記事では
成猫(1歳~6歳)のキャットフード選びのポイントとおすすめの成猫用キャットフード
について触れてるニャ
子猫用から成猫用にフードを買い替えようと思った方
初めて猫を飼うことになった方
「キャットフード...正直どれが良いかわからず迷っていませんか?」
実際、成猫の期間(1歳~6歳)のキャットフードが種類も用途もいろいろ分かれていていちばん選択肢が多いと思います。
ズラーっと並ぶキャットフードを見て、”○○ケア”だとか”○○用”だとか
「え?どれを買ったらいいの?」
って頭を抱えてしまいます。
獣医師じゃないんだからわけもわからずプチパニックですよね(笑)
けど「大切な家族でもある愛猫のごはん」
妥協してテキトーに選ぶことはしたくない!
ということで今回は
- ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ
- 1度試してみて!おすすめの成猫用キャットフード10選
を解説、紹介させてもらおうかなと思います。
猫が毎日安心してごはんが食べれるように、キャットフードを選ぶときの参考にしてみてください。
ちなみに「子猫」や「高齢猫」のフードに関してはこちらで解説しています。
ここをチェック!成猫のフードを選ぶときのポイント2つ
猫の成長は1歳で成猫、いわゆる”大人の猫”の大きさになり止まります。
なので1歳以上になった猫は
子猫のときほどエネルギーを必要としなくなります。
子猫用のフードは成長のために必要な”栄養素”や”カロリー”が高くなっていますので、1歳を過ぎても同じフードをそのまま食べさせ続けていると、あっという間に肥満体型の猫へと変わってしまうでしょう。
そこで、成猫のフードを選ぶときのポイントは
- 健康維持のための栄養バランスのとれたもの
- 肥満や下部尿路疾患の病気をケアできるもの
となります。
それではひとつずつ解説していきましょう。
健康維持のための栄養バランスのとれたもの
成猫のキャットフードは子猫のときのように
「成長を意識した高カロリーなキャットフード」
ではなく
猫に必要な栄養素の
- たんぱく質
- 脂質
- ビタミン
- ミネラル
がバランスよく配合されたフードがいいです。
エネルギー源となる「たんぱく質」
たんぱく質は
猫のエネルギー源ともいうべき大切な栄養素
ですので
最低でも”26%以上”はあるものが好ましい
です。
肉食動物である猫は動物性たんぱく質が人間の5~6倍必要になってきます。
また大切な栄養素のひとつでもある「タウリン」は毎日の食事からしか摂ることができません。
なので、動物性たんぱく質でありタウリンを多く含む
「肉」や「魚」が主原料になっているフードを選ぶのがいいでしょう。
内臓や筋肉を動かすための「脂質」
脂質も
猫の臓器や筋肉を動かす大切なエネルギー源
となっています。
その他にも
- 消化吸収を助ける
- 健康な皮膚やキレイな被毛を保つ
のにも役立つ栄養素です。
あまりに多すぎてもいけませんが
”最低でも9%以上”
は入っているものを選ぶようにしましょう。
病気への抵抗力を高める「ビタミン」
ビタミンは
健康な皮膚や被毛、病気に対する抵抗力を高める
のに役立っている栄養素です。
ただし、
猫は「ビタミンC」以外、ほとんどのビタミンを体内でつくることができません。
なのでビタミンは毎日の食事から摂る必要があります。
丈夫な骨や歯をつくる「ミネラル」
ミネラルは
丈夫な「骨」や「歯」をつくるのに欠かすことのできない栄養素
です。
とはいえ、「カルシウム」や「リン」、「マグネシウム」などの各種ミネラルがうまく機能していくためにはどれかに偏ってはいけません。
例えば、マグネシウムは摂りすぎてしまうと尿路結石などの「下部尿路疾患」の原因になると言われています。
ミネラルはそれぞれをバランスよく摂ることが大切になります。
不足しがちな「水分」
栄養素とは違いますが
猫にとって水分も大事なもののひとつ
です。
もともとあまり水を飲まない動物なので、気をつけていないとオシッコなど凝縮されて腎臓に負担がかかりやすくなっています。
また、多くの飼い主さんが主食としてあげていると思われる”ドライ”フードにはあまり水分が含まれていません。
常に清潔で新鮮な水をたくさん飲めるようにしておいてあげましょう。
肥満や下部尿路疾患の病気をケアできるもの
多くの飼い主さんは猫が成長期が過ぎるころまでに避妊・去勢手術をされていると思います。
ただ、避妊・去勢手術の最大のデメリットと言われるのが
「手術した後は太りやすくなる」
ということです。
まだ成長期にいる猫なら体を大きくするためにどんどんエネルギーを消費しますが
成長期を過ぎた猫になると油断していたらすぐに肥満になってしまいます。
なので、普段からカロリーや栄養バランスに気をつけて食事の面からきちんと体重管理ができるキャットフードを選んであげましょう。
また、成猫の期間である1歳~6歳の間でいちばんかかりやすい病気と言われているのが
「尿路結石」「膀胱炎」などの下部尿路の病気
です。
それと7歳以上から特にかかりやすくなる「腎臓病」も気をつけておく病気のひとつですのでまだ若い年齢のうちから十分なケアをしていく方がいいと思います。
とはいえ、獣医師でもなく専門の知識もない自分たちのような普通の飼い主ができることといえば、
「毎日の食事からケアしてあげる」
というくらいでしょう。
なので、そういった病気をケアしてあげることも意識して選んであげましょう。
1度試してみて!おすすめの成猫用キャットフード10選
先ほど解説したポイントから成猫のフードを選ぶときは
- たんぱく質は26%以上、脂質は9%以上で各種栄養バランスのいいもの
- 避妊・去勢手術後や下部尿路疾患のケアをできるもの
を意識して選べばいいということになります。
それらを踏まえて、おすすめのフードを10個ほど選んでみました。
購入の際の参考にしてみてください。
GRANDS(グランツ)
- 初回は1袋(500g)+他2つの味のサンプル付き1,000円
※2回目以降は3袋4,800円 - たんぱく質32%以上、脂質15%以上
こちらは
グレインフリーなので食物アレルギーの心配もなく、また「下部尿路」の健康にも配慮された至れり尽くせりのプレミアムキャットフード
なのニャ!
ペット先進国の「フランス」が原産国なので、猫のことを本当に考えた栄養バランスなどを研究してつくられています。
味は3種類で
- 「チキン&サーモン」
- 「チキン」
- 「サーモン」
があり、どれも”無添加”、”無着色”、”保存料なし”となっています。
初回は選んだ味だけではなく他2つの味もサンプルとしてついてきますので、全種類試してみて飼っている猫にあったものを選ぶことができます。
※初回から3袋以上の定期配送の注文も可能です。
定期配送しかありませんがいつでも定期配送を停止できますし、「商品の種類」「配送周期」「個数」などいつでも無制限に変更OKなので気軽に注文しやすいですね。
ビタミン類(A,D3,E)
アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)
ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)
※他の味の原材料・成分などは公式サイトを確認してみてください。
👉【安心×安全】無添加プレミアムキャットフード GRANDS(グランツ)
カナガンキャットフード ウェット
- 6,644円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質16,5%以上、脂質1,8%以上

『カナガンキャットフード ウェット』

- 5,940円(75g✕12缶)※定期コースだと最大20%OFF
このフードは
”英国王室エリザベス女王”より表彰されたこともある、美味しく栄養バランスの優れたウェットタイプのキャットフード
なのニャ!
味はチキン&サーモン。
それらの旨味がギュッと凝縮されたとろけるスープは美味しいうえに水分補給もバッチリとできるのであまり水を飲まないとされる猫にピッタリでしょう。
また、グレインフリーになっており、香料・着色料も使っていないので安心して食べさせることができます。
「全年齢対応」なので多頭飼いで年齢がバラバラであっても特に気にすることなく同じようにあげれます。
また、Amazonや楽天などでも購入できますが、公式サイトで購入した方がコスパ的にも品質的にも断然良いので公式サイトから購入することをおすすめします。
ナウフレッシュ成猫用(ターキー&サーモン&ダック) グレインフリー ミールフリー
- 1,36㎏4,565円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質31%以上、脂質18%以上
こちらは
乾燥肉やミートミールを使わず、100%新鮮な生肉・鮮魚を使った高品質なキャットフード
なのニャ!
その他にも
- グレインフリー・グルテンフリー
- 抗生物質や成長ホルモンを投与された肉の不使用
- 遺伝子組み換え食品不使用
- 人工添加物(着色料・防腐剤・香料)不使用
と徹底的に素材の安全性にこだわっています。
そのおかげか、日本トレンドリサーチの調査において”3部門(ペットフード総合満足度・よいウンチが出るフード・友達に薦めたいフード)で1位”になったこともあるキャットフードなので品質は間違いありません。
栄養面においても20種類以上の栄養豊富な野菜やフルーツを使用。
オメガ3脂肪酸が豊富な「フラックスシード」や抗酸化成分を多く含む「ベリー類」などによって健康な体作りや免疫機能をサポートしてくれます。
ロイヤルカナン FHN インドア 猫用 400g
- 400g1,380円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質25%以上、脂質11%以上
こちらはインドアの名前の通り、
運動不足になりやすく肥満のリスクが高い「室内飼いの猫用」にエネルギーを低減したもの
になっているのニャ!
その他栄養のバランスも良く、また下部尿路疾患を考慮した栄養組成になっているので病気のケアにもなります。
ロイヤルカナンには
- 「ペルシャ用
- 「ラグドール用」
- 「アメリカンショートヘア用」
- 「ブリティッシュショートヘア用」
- 「ノルウェージャンフォレストキャット用」
などそれぞれの猫種専用のキャットフードもありますので、それらの猫種を飼っている方はそちらを購入してみても良いかもしれません。
アミノ酸類(L-リジン、DL-メチオニン、タウリン、L-カルニチン)、ゼオライト
ミネラル類(Ca、K、Cl、Zn、P、Mn、Fe、Cu、I、Se)
ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、ナイアシン、B2、パントテン酸カルシウム、B1、B6、葉酸、ビオチン、B12)
酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル) *鶏、七面鳥
**超高消化性タンパク 主原料はすべて天然由来原料を使用しており、着色料を使用していない為、粒の色調等にばらつきがある場合がございますが、品質に問題はありませんので、安心してご利用ください。
HAPPY CAT(ハッピーキャット) ファームラム(牧畜のラム)
こちらは
必須アミノ酸豊富で高たんぱく、低カロリーなうえ消化吸収にも優れた新鮮なラム肉を使っているので、お腹の弱い猫や便の調子を整えたい猫にピッタリのキャットフード
なのニャ!
ヒューマングレード(人間が食べれる)の厳選した食材だけを使っているので
「遺伝子組み換え作物」化学合成された「保存料」「香料」「着色料」は一切使われていません。
また、グルテンフリー(小麦不使用)なのでアレルギーや消化不良などにも配慮されています。
その他にも
- ビタミン、ミネラル豊富な「えんどう豆」
- 身体の機能を健康に保つ「各種ハーブ」や「植物オイル」を配合
- 関節の健康維持にグルコサミンやコンドロイチンが豊富な「緑イ貝」を使用
と猫の健康維持に最適なものが盛りだくさんです。
ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、ビタミンC)、
ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)その他栄養素(DLメチオニン、タウリン、コリン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)(*乾燥)(**乾燥一部加水分解)
ヒルズ サイエンスダイエット キャットフード 避妊・去勢猫用 1~6歳 まで
- 2,8㎏2,445円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質28,5%以上、脂質8%以上
こちらは
太りやすい「避妊去勢後用」ということで通常のものと比べて脂肪分約50%オフ、カロリーも約13%オフとなっており、避妊・去勢後の体重管理をサポートしてくれる
キャットフードなのニャ!
また、マグネシウムの量を調整してストルバイト尿石など下部尿路の疾患をケアしていたり、タウリンを配合して心臓の健康にもサポートされているので、大人になった猫の健康を維持するのにとても良いでしょう。
味は「チキン」の他に「マグロ」もありますので、猫の好みに応じて選んであげてください。
チキンエキス・小麦・米
アミノ酸類(タウリン、トリプトファン、メチオニン、リジン)
ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)
ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、ベータカロテン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)・カルニチン
酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物、緑茶抽出物)
ピュリナ ワン 美味を求める成猫用 1歳以上 サーモン&ツナ
- 2㎏2,045円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質34%以上、脂質14%以上
こちらは
新鮮なサーモンとツナを贅沢に使用し、抜群の美味しさを前面に押し出したキャットフード
なのニャ!
ただし、美味しさだけを追求したのではなく
- 消化に優れたプレバイオティクスでお腹の健康をケア
- ミネラルバランスの調整によるpHコントロールで下部尿路の健康維持
- 3つの栄養素(βグルカン・オメガ3脂肪酸&オメガ6脂肪酸・ビタミンE&C)の特別な配合で免疫力の維持
など健康面のこともしっかり考えられてつくられています。
他にも「室内猫用」やストルバイト尿石に配慮した「下部尿路の健康維持用」などいろんな種類がありますので好みによって変えてみてください。
ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、マグネシウム、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)
ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パントテン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、C)、
カラメル色素、アミノ酸類(メチオニン、タウリン)
ニュートロジャパン ニュートロ ナチュラルチョイス キャット 避妊・去勢猫用 アダルト
- 2㎏3,334円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質33%以上、脂質14%以上
こちらは
厳選した自然素材を使い、独自の厳しい検査基準を設けているとても安全で良質なキャットフード
なのニャ!
こちらも「避妊・去勢後用」のためカロリーが低く抑えられた配合です。
とにかく自然素材にこだわったキャットフードで、「着色料」「化学合成物」「合成の酸化防止剤」は不使用になっています。
さらには最適な素材を最新の栄養学に基づきブレンドしてあり、栄養強化のために合成ビタミン、ミネラル、アミノ酸を使用しているので、猫の健康維持にも最適でしょう。
この他にも「室内猫用」や「減量用」などありますので好みに合わせて選んでみてください。
ポテトタンパク・アルファルファミール・ビートパルプ・オーツ麦繊維
オートミール・タンパク加水分解物・大豆油*・亜麻仁・ユッカ抽出物
ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、コリン、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸)
ミネラル類(カリウム、クロライド、セレン、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、亜鉛、鉄、銅)
アミノ酸類(タウリン、メチオニン)
酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物)
緑茶抽出物・スペアミント抽出物
*ミックストコフェロールで保存
サンライズ AIM30 室内成猫用 健康な尿路・毛玉ケア
- 1,2㎏2,754円(Amazon)※価格は変動することがあります
- たんぱく質31%以上、脂質10,5%以上
こちらは
腎臓病の特効薬開発の第一人者「宮崎徹教授」の研究成果によりつくられた猫の腎臓のケアに特化したキャットフード
なのニャ!
猫の血液中にある「AIM」という血液のゴミ掃除をしてくれるたんぱく質を活性化させる「A-30」というアミノ酸を配合してあります。
血液中にゴミが溜まらない状態を保ち、腎臓の機能低下を抑える効果が期待できます。
それに加え、
- 下部尿路の健康のためにマグネシウム、リン、カルシウムを調整
- 毛玉のケアのために食物繊維を配合
と室内飼いの猫の毎日の健康もしっかりとサポートしてくれます。
ただし、
「このキャットフードを食べていれば腎不全にならないというわけではない」
ので注意が必要です。
あくまで「健康な猫の腎臓ケア」として考えるようにしましょう。
フィッシュエキス・ローストアマニ・食物繊維・植物性油脂・酵母
チキンレバーパウダー・おからパウダー・まぐろ、かつお削りぶしパウダー
乳酸菌・アガリクス・クランベリー・セサミン
ミネラル類(P、Na、Cl、Ca、K、Zn、Fe、Cu、Co、Mn、I)
アミノ酸類(シスチン、メチオニン、タウリン)
ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、D3、E、K3、コリン、ニコチン酸、パントテン酸、ビオチン、葉酸)
調味料・酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブ抽出物)
CATSTANCE 鹿肉キャットフード
- フルセットお試し1,980円(鹿肉ドライ・ウェット、ひめ鯛ウェット、鹿ピューレ、鶏削り節)
※お試しを申し込んだ方のみ商品の案内が届くようになっています
こちらは
消化吸収が良く栄養価の高い「鹿肉」をふんだんに使ったキャットフード
なのニャ!
最近ではジビエ料理といったものが人気であるように、鹿肉は
「高たんぱく・低脂肪・低カロリー」で「ビタミン類や鉄・亜鉛などのミネラルも豊富」
と猫の健康を維持するのにピッタリな食材となっています。
また消化吸収も良いので、吐き戻しが気になるような猫の改善も期待できるかもしれません。
もちろん鹿肉は「国産野生鹿肉」を使っていて、その他の原材料もヒューマングレード
なので安心安全です。
鹿肉(生)、鶏肉(生)、全粒大麦、魚粉、サツマイモ、玄米、ココナッツ果皮、菜種油、ひまわり油、ゴマ、ビール酵母、ホエイ蛋白、菊芋、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、カルシウム粉末、L-リジン、DL-メチオニン、エンザミン、タウリン、乳酸菌群 ・鹿肉ウェット 鹿肉、鶏肉、鶏レバー、鶏油、かぼちゃ、トマトピューレ、タピオカ澱粉、いわしペプチド、 卵殻カルシウム、大豆レシチン、
ミネラル類 (P、Zn、Fe、Se、Mn、Cu)、
きくいもパウダー、エンザミン、魚油、粉末昆布、タウリン、
ビタミン類(E、B1、D)
・「ひめ鯛ウェット」
ひめ鯛、鶏肉、鶏レバー、鶏油、かぼちゃ、トマトピューレ、タピオカ澱粉、いわしペプチド、卵殻カルシウム、大豆レシチン、
ミネラル類(P、Zn、Fe、Mn、Cu)、
こんにゃく粉、きくいもパウダー、エンザミン、 タウリン、粉末昆布、
ビタミン類(E、B1)
・「鹿ピューレ」
鹿肉、米粉、植物エキス醗酵液
・「鶏削り節」
鶏むね肉(国産)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「成猫のキャットフードを選ぶときのポイントとおすすめキャットフード」を紹介させていただきました。
もう一度、成猫のキャットフードを選ぶときのポイントをあげると
- 健康維持のための栄養バランスがとれたもの
- 肥満や尿路下部疾患のケアができるもの
となります。
今回キャットフードのことをいろいろ調べていて、検索すると必ず上位に出てくるようなキャットフードが口コミやレビューを見ると評判が悪かったりしていたのでネットの情報をすべて鵜呑みにするのは怖いなと思いました。
みなさんも大切な飼い猫のためにあふれている情報をすべて鵜呑みにせず慎重に選ぶことをオススメします。
それでは、この記事が少しでもあなたの参考になったなら幸いです。