こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。
この記事ではこんなことに触れています。
- 猫の好きな音と猫がリラックスできるおすすめ音楽について
「猫に子守歌を唄ってあげたことってありますか?」
正直な話...ないですよね。
でも、それはどうしてでしょうか?
「言葉がわからないから」でしょうか?
だけど、人間でも赤ちゃんくらいだと言葉はまだわかりませんよね?
じゃあ、子守歌って
「音楽を聴かせてリラックス効果を与え、眠りやすくしている」
ということになるんでしょうか。
ただ、音楽は人間の作ったいわば
「人間のための人工的な音」
なので、人間しか興味を持たないし効果もないものだと思っていました。
だけど、違うんです!
音楽は猫にも”影響”や”癒し効果”があるそうなんです!
ということで今回は
- 猫が好きな音はどんな音?
- 猫にリラックス効果のある音楽
- 猫に音楽を聴かせるときの注意点
について解説をさせていただこうかなと思います。
猫が音楽を聴きながらリラックスしている姿...ちょっとカワイイかな(笑)
猫が好きな音はどんな音?
自分たち人間は「川のせせらぎ」や「雨の降る音」などを聞くと心がリラックスできると言われています。
また、最近では何かを食べるときの”咀嚼音”などといった「ASMR」と呼ばれるものを好んで聞く人もいるようです。
では、「猫の好きな音や落ち着く音」とはどんな音でしょうか?
まずはそこから探っていきましょう。
猫は男性より女性が好き?
猫はとても耳が良く、
自分たち人間が聞こえないような領域の音も聞こえている
と言われています。
その中でも、とりわけ”高い音”の方が聞き取りやすくなっているため、
「人間の声では”男性の低い声”より、”女性の高い声”が好き」
なようです。
猫の「ゴロゴロ音」は母猫を思い出す
猫がのどを鳴らす「ゴロゴロ」という音。
この音は母猫と子猫のコミュニケーションにも使われる音であることから、
ゴロゴロを聞くと猫はリラックスでき、落ち着くことができる
と考えられています。
猫は「激しい曲」がお好み?
とても意外なことですが、
「アップテンポな曲」も猫が落ち着く音
だと言われています。
猫の心臓の鼓動は自分たち人間より速く、ロックのテンポぐらいの速さだからだということのようです。
とはいえ、あまりに激しすぎるような曲だとさすがに...
というわけで
「テンポが速めのクラシック」
なんかを聴かせてみるのがいいかもしれませんね。
猫にリラックス効果のある音楽
YouTubeなどの動画サイトには、
「猫に癒しの効果が得られるようにつくられた音楽」
がありますので、それらを少しですが紹介したいと思います。
また、CDとして購入できるものもあるのであわせて紹介しておきます。
試しにウチの猫にも聴かせてみたところ、10分くらいで眠ってしまいました。
”病院へ連れて行くとき”や”爪切りをするとき”など猫が不安や不快な気持ちになりそうなときに聴かせてあげるといいかもしれません。
ただし、あなたが癒されて眠ってしまわないように気をつけましょう(笑)
「猫用 リラックス動画」
再生時間は「1時間」です。
再生時間は「52分3秒」です。
再生時間は「8分14秒」です。
「猫用 リラックスCD」
2,012円(Amazon)
「単行本」
1,430円(Amazon)
「Kindle版(電子書籍)」
1,287円(Amazon)
「CD」
1,845円(Amazon)
「ダウンロード版」
1曲250円
アルバム(全11曲)1,500円(Amazon)
猫に音楽を聴かせるときの注意点
猫に効果があるとはいえ、聴かせるときにはそれなりに注意しておかなければいけないことがあります。
癒しの効果を最大限に感じてもらえるように気をつけておくことを解説しておきましょう。
この曲は好きじゃニャいので
私たち人間にも”好きな曲とそうでもない曲”があるように、
猫にも好き嫌いがあります。
猫用の音楽をあなたが聴いてみて良かったからといって、猫も良いと思っているかどうかはわかりません。
実際にウチの猫に何曲か聴かせてみたところ、
同じようなクラシックの曲でも、
”見るからにリラックスしている曲”もあれば、耳障りだと言わんばかりに”イカ耳にしている曲”もありました。
少しでも不快に感じているような素振りを見せたら、ムリに聴かせないようにしてあげましょう。
音が大きすぎて逆に落ち着かニャい!
猫の耳は人間よりはるかに凄く、およそ”8倍”も優れています。
そのため、私たちが普段音楽を聴いているような音量は、猫にとってはとんでもない”爆音”です。
どんなに良い音楽でも音量が大きすぎると不快なだけですよね。
猫には私たちが耳を澄ませてやっと聞こえるくらいでも、しっかり聞こえています。
自分が聴き辛いからとむやみに音量を大きくしてしまうのは止めましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「猫の癒しの音楽」について解説をさせていただきました。
今回の内容をまとめると
- 猫も人間と同じように音楽を聴いて癒される
- 猫の好きな音は「女性の声」「ゴロゴロ音」「アップテンポな曲」など
- 猫のためにつくられた音楽がある
- 猫にも好き嫌いがあるのでムリに聴かせない
- 猫の耳は人間より良いので大きな音で聴かせない
といったところでしょうか。
猫を落ち着かせる手段として「音楽を聴かせる」というのがあるのは知りませんでしたね。
音楽を聴かせながらあなたがやさしく撫でてあげれば、極上の癒しを感じてもらえること間違いなしです(笑)
それでは、この記事が少しでもあなたの参考になったなら幸いです。