こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。
「あなたが大事にしている猫の思い出ってどんなものですか?」
付けていた首輪やお気に入りだったおもちゃ、お気に入りだったクッションなどいろいろあるでしょうが、いちばん多いものといったらやはり写真(画像)じゃないでしょうか。
しかし、写真では眺めて思い返すことぐらいしかできませんよね。
そこで、今回は思い出を形に残すものとして「3Dペットフィギュア」というものを紹介したいと思います。
一般的な動物フィギュアとは違い、あなたの飼っている猫をオーダーメイドでフィギュアにするサービスなので猫好きな方ならきっと興味を持たれるだろうと思います。
3Dペットフィギュアとは?
3Dペットフィギュアとは、あなたが飼っている猫の写真(画像)を送るだけですごく精巧でそっくりなオリジナルフィギュアを3Dプリンターで作ってもらえるサービスです。
送る写真(画像)は1枚でもOKで好きなポーズを指定して依頼することもできます。
例えば
- 独特なしぐさや寝相
- こんなことをしているときが1番カワイイ
といったポーズを指定して作ってもらえるということです。
また、写真(画像)は1枚でもOKと言いましたが、いろんな角度や向きのものが他に何枚もあればそれだけ忠実に再現してくれるようです。(例えば背中の模様に特徴があるなど)
猫好きの方であればたくさんの写真を撮っているだろうと思いますのでより忠実に作ってもらうことができそうですね。
そんな3Dペットフィギュアの用途としては
- 以前飼っていたが亡くなってしまった猫の思い出をフィギュアという立体的な形で残しておく
- 生まれた頃から大きくなるまでの成長記録のような感じで作る
- 家族や友人、猫友の方へのプレゼントとして作る
といったことがあげられます。
中でもプレゼントとして作り、猫好きの方へ贈ってあげたらとても喜ばれること間違いなしですよね。
私だったら思わず感動してしまいそうです(笑)
3Dペットフィギュアを作ってくれるところは?
3Dペットフィギュアですが、どこに頼めば作ってもらえるのでしょうか?
というわけで、次は作ってくれるお店を紹介していこうと思います。
3D PETSHOP
家族(ペット)との思い出をフィギュアで残すー3D PETSHOPー
まず紹介するのが「3D PETSHOP」というお店です。
以前NHKでも紹介されたことがあり、最新の3Dプリント技術を使って完全オーダーメイドの3Dフィギュアを作成してくれます。
ペットの中でも犬と猫しか頼むことしかできませんが、そのクオリティはとても高くて今にも動き出しそうなほどです。
また、フィギュアの製造に入る前に必ず3Dのデータを確認できるようになっているので、細かい修正点などを伝えられ、より忠実に再現してくれます。
素材も以前は石膏でしたが、フルカラー樹脂に変更され、より細かく、より鮮やかに、より壊れにくくなっています。
そして、1度作ってもらったフィギュアを「もうひとつほしいなぁ」と思った時には専用申し込みフォームで追加注文をすることもできます。
同じポーズ、デザインで追加製造してくれて値段も少し安くしてもらえるので注文しやすいと思います。
サイズと料金
気になるサイズと料金ですが、以下のようになっています。
(価格はすべて税込・送料無料です)
新規注文
Sサイズ(長辺6~7㎝)・・・55,000円
Mサイズ(長辺9~10㎝)・・77,000円
Lサイズ(長辺12~13㎝)・・110,000円
追加注文
Sサイズ(長辺6~7㎝)・・・33,000円
Mサイズ(長辺9~10㎝)・・55,000円
Lサイズ(長辺12~13㎝)・・77,000円
また、Lサイズより大きいサイズが欲しい場合は最大で20㎝まで頼むことができます。
その場合は電話かお問い合わせフォームからの注文となります。
代金の支払い方法についてですが
- クレジットカード
- 銀行振込
- コンビニ払い
- 後払い
の4つから選ぶようになります。
詳しくはコチラを参考にしてください→「3D PETSHOP(ご利用ガイド)」
注文の仕方と流れ
サイズと料金を把握したところで実際に注文する際の流れを解説していきます。
まずはフィギュアにしたい猫の写真の準備から始めましょう。
写真はフィギュアにしたい写真1枚でもOKですが、その他に背中側、右側、左側と特徴がよくわかるような写真を用意しておくとより精度の高いものを作成してくれます。
送る写真はプリントしたものでも画像データでもどちらでも大丈夫です。
画像データを送る場合は
ファイル形式 : JPGまたはPNG
ファイルサイズ: 1つ10MB以内
の画像データを送りましょう。
プリントした写真を送る場合は注文後に郵送します。
写真の準備ができたら サイトから注文しましょう。
3D PETSHOPのサイトにいきます
↓
サイズを選んだらそれぞれのサイズの欄の「注文する」をクリックします
↓
画面の指示に従って、必要事項を入力していきます
(注文完了後に写真の送付方法を教えてくれます)
↓
3Dデータの作成が始まります
↓
約2週間後、3Dデータが送られてくるので確認します
(データを見て修正してほしいところがあれば伝えましょう)
↓
フィギュアの作成が始まります
↓
約2週間後、宅配便で指定した住所に届きます
注文の流れとしてはこんな感じになります。
注文時の状況等によってはまだ時間がかかることもあるので、納品の希望がある場合はサポートセンターへ連絡しておきましょう。
電話番号 : 050-6865-7078(平日10:00~19:00)
ギャラリー
3D PETSHOPのサイトでは今まで作成したフィギュアの画像を見ることができます。
3Dデータの画像とフィギュアの画像、両方見れますので注文する際の参考にしてみてはどうでしょうか。
ギャラリーはコチラから→「3Dペットショップ公式サイト」
※サイトを開いたら”ギャラリーはこちら”をクリックしてください。
株式会社ゆほびか
次に紹介するのは「株式会社ゆほびか」です。
こちらのお店はオーダーメイドのペットフィギュア作成はもちろん、他にも犬や猫をはじめハムスターや鳥などのミニチュア動物フィギュアの販売、オリジナル雑貨の販売もしています。
また、動物だけではなくさまざまな造形物の3Dデータの作成から3Dプリントのサービスまでも行っています。
フルオーダーメイド・ペットフィギュアに関してですが、材質は石膏に近いフルカラー3Dプリンタ用の特殊材料でできています。
仕上げ方を2種類選べるようになっており
通常仕上げ : マットな質感
陶器調仕上げ: ツヤツヤで光沢がある
となっています。
さらにオプションとしてフィギュアの追加作成の他、ブローチやマグネットといったグッズを作ってもらうことも可能となっています。
サイズと料金
こちらでフィギュアの作成をしてもらう際の、サイズと料金ですが
以下の通りになっています。(価格はすべて税込です)
また、送料は5,000円以上の購入で無料です。
新規注文
Sサイズ(長辺約6㎝)・・・30,800円
陶器調加工・・・32,340円
Mサイズ(長辺約10㎝)・・41,800円
陶器調加工・・・43,890円
Lサイズ(長辺約15㎝)・・ 61,600円
陶器調加工・・・64,680円
2Lサイズ(長辺約20㎝)・・88,000円
陶器調加工・・・92,400円
3Lサイズ(長辺約25㎝)・・118,800円
陶器調加工・・・124,740円
追加注文
Sサイズ(長辺約6㎝)・・・2,200円
陶器調加工・・・3,740円
Mサイズ(長辺約10㎝)・・5,500円
陶器調加工・・・7,590円
Lサイズ(長辺約15㎝)・・ 11,000円
陶器調加工・・・14,080円
2Lサイズ(長辺約20㎝)・・17,600円
陶器調加工・・・22,000円
3Lサイズ(長辺約25㎝)・・27,500円
陶器調加工・・・33,400円
オプション雑貨の作成
マグネット(長辺約4㎝)・・1,100円
コサージュ(長辺約4㎝)・・1,100円
メモスタンド(長辺約6㎝)・2,200円
となっています。
Mサイズ以降はひげ付け加工をしていますが、実際の飼っている猫のひげを持っていればフィギュアに付けてもらうこともできます。
代金の支払い方法ですが
- クレジットカード
- 郵便振込
から選ぶようになります。
注文の仕方と流れ
続いて注文する仕方と流れを解説していきます。
まずは、フィギュアにする写真を用意しましょう。
写真は1枚でも大丈夫ですが、正面、うしろ、左右、斜めからの明るくハッキリした写真と特徴がわかる写真があるとよりそっくりなフィギュアを作成してもらえます。
どの写真がいいかわからない場合は動画を送っても大丈夫のようです。
また、「カメラを持っていない」、「写真が上手く取れない」という方は「撮影代行サービス」もありますので利用してみてください。
「撮影代行サービスについて詳細はコチラ→「撮影代行サービスのご案内」
写真の準備ができたらサイトから注文しましょう。
ゆほびかのサイトへ行きます
↓
スマホの場合は右上の「メニュー」をタップします
パソコンの場合は「ペットフィギュア製作サービス」の項目を開きます
↓
スマホの場合は「オーダーメイド」の項目の中から「ペットフィギュア」をタップします
パソコンの場合は「オーダーメイドペットフィギュアについて・ご注文」をクリックします
↓
サイズと数量を選択して「カートに入れる」または「買い物かごに入れる」をタップします
↓
サイズと数量に間違いがなければ「レジへ進む」をタップします
↓
送付先の入力など必要事項を指示に従い入力していきます
↓
注文完了後、写真の送付方法などの案内メールが届きます
↓
写真を送付後、3Dデータの作成が始まります(通常2~3週間ほどです)
↓
イメージ画像が送られてくるので確認して修正箇所があれば修正してもらいましょう
↓
修正後、3Dフィギュアの作成が始まります
↓
完成後、「配送希望日時の確認メール」が届きます
↓
宅配便で送付先住所へ届きます
流れとしてはこんな感じです。
また、注文の際に「パソコンでのやり取りに不安がある」といった場合は注文用紙での発注もできます。
その場合は電話かメールで相談しましょう。
電話番号 : 0120-88-5081
受付時間 : 9:00~17:00(土、日、祝日、年末年始は除く)
メールアドレス
mail: shop@yuhobica.jp(24時間365日受付可)
ギャラリー
ペットフィギュア制作の商品ページから「製作事例」を見ることができます。
注文する前にどのような感じになるのか確認してみましょう。
製作事例はコチラから→「ペットフィギュア製作注文ページ」
※ずーっと下へスクロールしてください。製作事例が出てきます。
3Dペットフィギュアの作成依頼をするときの注意点
これまで3Dペットフィギュアのことを解説してきて少しでも興味を持ってもらえたでしょうか?
興味を持ってもらえて作成を依頼しようとしている方、ちょっと待ってください。
3Dペットフィギュアの作成依頼に 関してですが少しだけ注意点がありますので解説していきます。
完全オーダーメイドなので多少お金がかかる
既存の動物フィギュアではなく、あなたが飼っているペットのフィギュアを作るということなので世界に一つだけの完全オーダーメイドとなるので多少お金がかかります。
まあ、それだけ払う価値はあると思うので、あまり気にすることではないかもしれませんね。
作成には時間がかかる
完全オーダーメイドということで写真の送付して3Dデータを作成するところから始めるため実際に手元にフィギュアが届くまで結構な時間がかかります。
自分のために作成するのであればそこまで問題ではないですが、家族や友人の誕生日や記念日といった”特定の日”にプレゼントとして送ろうと考えているのなら余裕をもって作成依頼をするようにしましょう。
また依頼するときにも納品される日にちの希望をきちんと伝え、結局間に合わなかったということがないようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は3Dペットフィギュアのことについて紹介、解説してきました。
この記事の内容をまとめると
- 3Dペットフィギュアとは2次元ではなく3次元で思い出を残すもの
- 作成には写真1枚あれば依頼することができる
- 完全オーダーメイドなのでお金がかかる
- 作成には結構時間がかかる
といった感じです。
あなたと大事な家族(猫)との思い出に、家族や友人のプレゼントにと
作成することを考えてみてはいかがでしょうか。
それではこの記事が少しでもあなたの参考になったなら幸いです。