クロネコあぐりのブログ

猫に関することを中心にその他自分が気になったことも発信していきます。

普通のゴキブリ駆除は猫に危険が!猫に安心・安全なゴキブリ対策方法

※当ブログはアフィリエイト等により収益を得ています

          ゴキブリを追いかける猫のイラスト

こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。

 

この記事では
猫がいる場合にはやめた方が良いゴキブリ駆除方法と安全な駆除方法やゴキブリが出ない状態を保つための方法
について触れてるニャ!

 

猫を飼っているであろうあなたに質問です。

「 あなたの家には...ゴキブリが...出ますか?」

 

1匹見れば100匹はいるといわれるゴキブリですが、

「猫がいる家にはゴキブリがいない」

と言われることがよくあります。

 

その理由として、

猫がゴキブリを見つけると遊んで仕留めたり、ときには食べてしまう

といったことで、自然と家の中からいなくなるということです。

 

なるほど~...ん?ちょっと待って!...食べるの??

 

だけど、ゴキブリって

いろんな”細菌””寄生虫の幼虫”を持っていたりしますよね?

...想像するのもゾッとしますが、なにより身体が心配になります。

 

そんな事実を知ってしまったら是が非でも家の中から排除したい!

ということで今回は

  • やっちゃダメ!猫に危険なゴキブリ駆除方法
  • これなら大丈夫!猫にも安心なゴキブリ駆除方法 
  • ゴキブリがいない状態を保つためにすること

について解説をさせていただこうかなと思います。

これを読めばあなたはゴキブリマスターです!...えっ?そんな称号いらない?

と、とにかく”黒い悪魔”ゴキブリを家の中から排除しましょう(笑) 

  

やっちゃダメ!猫に危険なゴキブリ駆除方法

バツを出している猫のイラスト

ゴキブリを家の中で見つけたらどうします?

あらゆる手段を使って駆除しようとしますよね。

 

しかし、普通の駆除方法「殺虫スプレー」や「駆除薬」などでは、

  • ”殺虫成分のついた壁や床を舐めてしまう”
  • ”成分を取り込んだゴキブリを口にしてしまう”

といったことから猫が中毒症状などを引き起こす危険があります。

 

そのため、普通のゴキブリ駆除で使うような

  • ホウ酸団子
  • 粘着シート
  • 殺虫スプレー

は猫の安全のために使わない方がいいでしょう。

また、発見したときスリッパやハエ叩きなどで潰してしまうのはダメなのニャ!
叩いた衝撃で細菌などが周囲に飛び散ってしまうニャ!

 

これなら大丈夫!猫にも安全なゴキブリ駆除方法

マルを出している猫のイラスト

では「猫にも安全な駆除方法」とは何があるのでしょうか?

続いて、猫がいても大丈夫な駆除方法を紹介していきましょう。

 

猫がいても安全な駆除薬

駆除薬のイラスト

猫がいる場合、普通の駆除薬では殺虫成分が入っているため、猫にも有害なことがあります。

では、猫がいても安全な駆除薬はないのでしょうか?

 

調べてみたところ猫がいても使える駆除薬はいくつもありましたので、紹介していきましょう。

 

「フマキラー ゴキブリ超凍止ジェット除菌プラス」

この駆除スプレーは名前の通り、
ゴキブリを凍らせて動きを止めるスプレー
なのニャ!

上から吹き付けるとホントにすぐ凍って動かなくなるので、逃げられる心配が少なくオススメです。

しかも、殺虫成分は使ってないので、猫がいても安全。

 

また、除菌効果もプラスされているのでゴキブリがいた床や壁をしっかりキレイにしてくれ、ニオイやベタつきも残りません。

 

ただし、凍らせた後は猫が遊んだりくわえたりしないようすぐ処理しましょう。

まあ、スプレーにビックリして近寄らないかもしれませんが(笑)

 

「KINCHO コンバット スマートタイプ 1年用」

こちらは設置タイプの駆除剤だけど
周りがしっかりと覆われているため万が一隙間からひっぱりだしても中身を口にしてしまうことはなく安全
だと思うのニャ!

 

また「フィプロニル」という殺虫成分が使われてはいますが、この成分は哺乳類への毒性は少ないため安全と言われています。

 

「バルサン ワンプッシュ霧タイプくん煙剤」

こちらはくん煙タイプのものだけど
使用後30分くらいしっかりと換気をすれば成分は残らないので、猫がいる場合でも使い方を間違わなければ問題はない
から大丈夫なのニャ!

 

また、こちらは煙ではなく霧を噴出させるタイプのものなので火災報知器に反応しないためアパートやマンションに最適です。

 

ゴキブリの侵入経路になりやすいところを塞ぐ

家の中のイラスト

家の中でみかけるゴキブリってじつは

ほぼ100%が外から侵入してきたゴキブリ

です。

 

逆を言えば、

侵入経路を特定しそれらをすべて塞ぐことができれば、”家の中でゴキブリをみかけることはなくなる”

ということですよね。

 

ただ、ゴキブリは幼虫の段階であれば”1㎜以下のスキマ”でも入ってこれると言われています。

それらを考えたうえで侵入されやすいところをピックアップしましたのでそれらを徹底的にケアしましょう。

 

やっぱりまずは「ベランダ」の対策を

ベランダのイラスト

アパートやマンションに限ってかもしれませんが、いちばん侵入しやすいのは外とつながっている面積が広い

「ベランダ」

ですね。

一戸建てであってもベランダに面した窓はかなり大きいところが多いでしょう。

 

しかも、「換気をしよう」と思ったときどこを開けますか?

真っ先に開けるのがベランダに面した窓ではないでしょうか。

 

ゴキブリは3階くらいの高さであれば直接飛んできます。

 

4階以上の上層階であっても壁を伝ったりなどして

  • 「プランター」
  • 「一時保管で置いてあるゴミ」
  • 「干してある洗濯物」

などに潜み、窓が開いたスキに侵入。

 

「窓が開いたスキ」と言っても大きく開く必要はありません。

ほんの少しのスキマがあればここぞとばかりに侵入してきます。

 

対策としては「ベランダには一切猫を出さないようにしている」というのであれば駆除薬を置くのがいいです。

また、ゴキブリの嫌がるニオイのハーブ(セリ科のセロリ、キャラウェイ、クミンなど)をおくというのもいいかもしれません。

 

出入りしやすい「玄関と窓」も対策

ドアと窓のイラスト

玄関は人が出入りをするために開けたり閉めたりが頻繁にあるところです。

 

閉まっているように見えてもよく見るとスキマが空いていたりしますし、「郵便受け」がついているようなドアの場合だと”ゴキブリの通用口”がついているようなものです。

 

「開いてるときはフリーパス、閉まってても侵入はカンタン」

それが玄関です。

 

一戸建てだと換気の際に玄関を開け放っていることもあるでしょう。

実際、自分の家でも夏場などで換気をするときには玄関を一日中全開放していることがありますしね。

これはもう「入ってください」と言わんばかりです。

 

また窓の場合、

「窓を開けても網戸があるから大丈夫」

と思っていませんか?

網戸も通気性を良くするのためのものですから密閉度は低いでしょう。

 

人が気にならないほんの少しのスキマでも、ゴキブリからすれば何の障害にもなりません。

 

対策として、まずは玄関にも「専用の網戸」をつけましょう。

そして玄関も窓もスキマテープなどで小さなスキマを塞いで侵入を防ぎましょう。

 

 

外とつながる「通風口や換気扇」も対策しよう

換気扇のイラスト

「通風口」や「換気扇」も外とつながる出入り口の一つです。

 

「通風口」

一戸建ての場合、家の土台となる基礎に通風口がついています。

同じように屋根裏にも通風口があります。

 

そこから、

「床下や天井裏に入り込む」

  

「巣をつくる」

  

「床板、天井板のスキマを通って家の中に侵入」

という流れで家の中を侵略していきます。

 

床下や屋根裏の通風口は塞いでしまうと床下や屋根裏に湿気が溜まってしまうので塞ぐことができません。

 

なので、対策としては

床下の通風口は網目の細かいフィルターをつけ、近くに駆除剤を置く

ようにします(猫を完全室内飼いにしているのであれば外に置くのは問題ないです)

 

屋根裏は天井板のスキマをすべて塞いで侵入できないようにする

と安心です。

もし屋根裏に入れるようなら駆除剤を置いておけば完璧です。

 

「換気扇」

何も対策をしていない換気扇はゴキブリを迎え入れているようなものです。

 

対策としては、換気扇は可能であれば24時間つけっぱなしにしておくことで侵入を防げます。

無理な場合は網目の細かいフィルターなどで入れないように塞いでおきましょう。

 

 

 「エアコンの室外機やホース」

エアコンは使ってない時期にゴキブリへ侵入のチャンスを与えることになります。

なので、対策として

使わない時期は室外機にカバーをつけ、テープなどでスキマを塞いでおきましょう。

 

室外機につけるカバーは”透明のもの”を使うようにしたほうが良いです。

無ければ大きなビニール袋でも大丈夫です(使うときに外すのを忘れないように)

 

黒色のカバーだと

暗く、温まりやすいのでゴキブリにとって逆に居心地がいい状況を作ってしまう

ことになります。

 

「放水用ホース」に関しては水が流れさえすればいいです。

先っぽに使い古したストッキングなどを輪ゴムかテープでスキマなく固定しておけば入れません。

 

最後に

「エアコン本体から伸びているホース」を室外に出す穴

を見てみましょう。

もしこの穴の周りにスキマがあるとここからの侵入を許してしまうことになります。

パテなどを使いスキマをしっかり塞ぐようにしましょう。

 

トンネルになる「配管」もしっかり対策

配管パイプのイラスト

配管は住居共通の意外と見落としがちな侵入経路です。

普段水が流れていくところを逆走してくるとは誰もが思いもよらないことですからね。

 

ただ、日中は水が流れることが多いですが、

水の流れない夜にはゴキブリにとって家の中までトンネルがあるようなもの

です。

 

配管で気をつけたいのは

  • 洗濯機の排水管
  • キッチン、シンクの排水管
  • お風呂場の排水管
  • 洗面台の排水管
  • トイレの排水管

といったところです。

 

「排水口のフタ」の対策

排水口のフタ部分には

  • 「網目の細かいネット」
  • 「使い古したストッキング」

などを被せることで防げます。

 

「キッチン」の対策

キッチンには

生ゴミなどゴキブリのエサとなるものが多く、そのニオイにつられて侵入してくる

ので特に注意が必要です。

 

シンク周りはいつも清潔にして排水口には網目の細かいネットをつける

ようにしましょう。

 

「トイレや洗面台」の対策

”大抵S字パイプになっている”ので安心してしまいそうですが、少し水が溜まっている程度だと驚くことにゴキブリは潜って通過してしまいます。

 

洗面台なら排水口にネットをつければ防げるのですが、トイレはそういうわけにはいきません。

トイレの排水管はいつも清潔に保っておき、近くに駆除剤を置いてたとえ入られたとしても外に出さないようにしましょう。

 

一戸建ての場合には排水管の出口がどこに出てるかわかれば、その近くに外用の駆除剤を置いておくことで侵入前に退治することができます。

 

後は、

排水管を家の中に通している穴にスキマがないか」

もチェックしておき、あるようならばパテなどでしっかりと塞いでおきましょう。

  

プロの駆除業者に助けてもらおう

駆除業者のイラスト

いろいろと侵入対策を解説してきましたが

「そこまでするのはめんどくさい」

という方は”プロの駆除業者”に依頼するという手もあります。

 

駆除業者へ依頼すると

  • 自分では見落とすようなところもみつけて塞いでくれる
  • ゴキブリに対する不安がなくなる
  • 消毒や清掃までしてもらえる
  • 自分は何もしなくてすむ

といったメリットがあります。

また、依頼するときには「猫がいる」ということを最初に伝えておけばそれに対応した駆除方法をしてくれます。

 

 「ムシプロテック」

ゴキブリ駆除の専門【ムシプロテック】

 こちらは害虫専門の駆除業者で

全国1000か所以上の拠点を持っているので、連絡をすればすぐに来てくれます。

 

また、

作業する時間も9:00~21:00の間

となっているので、日中は家にいないという方でも夜にやってもらうといったことも可能になっています。

 

「相談や申し込み」
  • 「電話」
  • 「WEBお問合せフォーム」

から”24時間・365日対応可能”となっています。(詳しくは公式サイトへ)

 

「駆除に使う薬剤は人間や動物にはほぼ無害」

とのことなので、猫がいても安全・安心です。

 

また、施工後に効果があらわれなければ、無料で再施工してくれるようです。

 

「料金」

ゴキブリ駆除は

”8,000円(税込)~”

他の駆除業者よりかなり安くなっています。

クレジットカードにも対応しているので、急な場合でも安心です。

※見積や出張費は無料となっているので作業費だけを払うようになります。

 

もちろん、ゴキブリだけではなく「ダニ」「ノミ」「ハチ」「シロアリ」といった他の虫の駆除も頼むことができますので、一度考えてみてはいかがでしょう。

 

ゴキブリがいない状態を保つためにすること

キレイな部屋のイラスト

侵入経路をすべて塞いだことで、ついに

家の中にゴキブリがいない状態

にすることができました。

 

しかし、油断は禁物。

ゴキブリは虎視眈々とあなたの家への侵入を試みています。

 

このままゴキブリがいない状態を保つためにできることを解説していきましょう。

 

家の中はいつでもピカピカで清潔に

ゴキブリは超雑食!

ホントに何でも食べてしまいます。

  • 「落ちた食べカス」
  • 「ホコリや髪の毛」
  • 「小さなゴミ」

などあらゆるものを食べて生活しています。

いつもキレイに掃除をしておき、エサになるようなものを極力残さないようにしましょう。

 

ゴキブリはニオイに超敏感

生ゴミや食べ残しなどを置いておくと、

そのニオイを嗅ぎつけてすぐにやってきます。

 

生ゴミはすぐに片づけるようにして、ゴミ箱もニオイが漏れないようなしっかりとしたフタつきのものが良いです。

 

特に「玉ねぎ」や「バナナ」はゴキブリの好物ですので、これらはニオイが漏れないように密閉できる容器に入れておきましょう。

 

ダンボールは住み心地最高の物件

ダンボールはゴキブリにとって最高の物件です。

  • 「適度なスキマ」
  • 「高い保温性」

など卵を育てるのに最適な環境なんです。

 

ダンボールが置いてあるとあっという間に繁殖してしまうかもしれないので、いらないダンボールが置いてある場合は今すぐ処分するようにしてください。

 

まとめ

祈っている人のイラスト

いかがだったでしょうか。

猫のためにゴキブリ対策をするのは案外大変でしたね。

 

今回の内容をまとめると

  • 家にゴキブリが出ると猫が遊んだり、食べたりしてしまうことがある
  • 普通のゴキブリ対策だと猫にも有害なものが多い
  • 出たものを駆除するというよりは、入らせないことが大事
  • いなくなった状態を保つためには家の中を常にキレイにしておく

といったところでしょうか。

”ゴキブリが出たから駆除”ではすでに大繁殖をされてしまっています。

 猫の健康とあなたの不安を取り除くためにもしっかり対策をしておきたいですね。

 

それでは、この記事が少しでもあなたの参考になったなら幸いです。